プロフィール
しげじい

  

2019年01月29日

折り紙 9 ”星球”

にんまりバアバにんまりの趣味、”折り紙”
新しいものにチャレンジしています

☆彡 星の形がいっぱいある球形の折り紙です
  <2種類の色の違った折り紙を4枚ずつ使い折り込んで
   作ってま~す>星星星ニコニコ



   星ニコニコ今度の作品もなかなか良いですねニコニコ星  


Posted by しげじい at 16:04

2018年12月16日

浮かし絵 プレゼント

友達の子供さんが菊川に居酒屋をオープンしました、
店に飾るもので、浮かし絵(字)を作ってくれないかと言ってきましたので2点作りプレゼントしました。

居酒屋の店は「居酒屋一兜」ICHITOと言って菊川駅前11月にオープンしたばかりです。
さっそく仲間と忘年会を兼ねて行ってきました、店の雰囲気も良く、酒のつまみも良かったです・・・("^ω^)・・・商売繁盛ニコニコ

  ニコニコ店は大変にぎわっていましたニコニコ
  ニコニコボトルBOXの上に我が作品が・・・へ へ へニコニコ
  ニコニコ他の棚の上にも我が作品が飾ってくれています・・・("^ω^)・・・ニコニコ

忘年会シーズンです、菊川周辺の酒好きの皆さん一度飲みにいってくださ~い  


Posted by しげじい at 12:46

2018年11月11日

浮かし絵 展示会Ⅵ

昨日(11/10)、地域のコミニティフェスタが行われました。
コミニティセンターから作品を展示してほしいと要請がありましたので7点展示させて頂きました。

     <展示して頂いた7点の作品です>

コミニティセンターでは、クラブ等のサークル活動が盛んで絵手紙
、革細工、手芸、墨絵、書道など色々な作品も展示されていてどれも素晴らしい作品ばかりでした。
又、ステージも設営されており、ダンス、歌、マジックショー、紙芝居なども披露され沢山の人達が楽しいひと時をすごしていました



    他の皆さん展示作品です


        ニコニコ芸術の秋ですネニコニコ
  


Posted by しげじい at 21:09

2018年10月22日

石絵 サボテン

今回は、手入れもいらず、絶対に枯れない ”サボテン” を作ってみましたニコニコ




ニコニコ河原に落ちている石とは思えないでしょ~う・・・((´∀`))ケラケラ  


Posted by しげじい at 20:10

2018年09月25日

石絵 フクロウ

石絵、3ツ目の作品です


石絵を描くためには素材が大切!
石拾いは、凹凸の少なく、ぽいものを選んで拾ってくること
たわし等でしっかり洗い、乾燥させてから使いましょうニコニコ


  


Posted by しげじい at 22:51

2018年08月29日

秋芳洞・門司港レトロから萩・津和野の旅 その2

その1のつづき

<角島> 
萩へ行く途中に角島(つのしま)に架けられた橋が美くしいと聞き立ち寄りました。
角島大橋は2000年に開通し、角島大橋と海の色とのバランスは絶妙で自動車のCMやロケ地としてチョクチョク登場するところです。



自分も沖縄の島かと思うぐらい良い景色でした・・・ニコニコ

<萩>
明治維新の立役者達が活躍した城下町、江戸時代の街並みが残り美しい白壁がキレイでした。
萩を代表する特産物夏みかんが白壁の上からあちらこちらから見ることができます。

木戸孝允旧宅
西郷隆盛、大久保利通と並ぶ「維新の三傑」と言われ別名”桂小五郎”の生家です

高杉晋作誕生の地と立志像



<津和野>
津和野に代表するメインストリート、掘割、白壁の土堀、石畳など日本ならではの風情漂う光景でした



太皷谷稲荷神社(たいこだにいなりじんじゃ)
日本5大稲荷神社だそうです・・・ひみつ




余談ですが、津和野は山口県と思っていました島根県なんですネ・・・笑・・・へへん あはは

<瑠璃光寺/五重塔>
今回の旅の最後の訪問先”瑠璃光寺”ここは何といっても五重塔ですね、全国に現存する五重塔のうち10番目に古いのですが、その美しさは日本三大名搭の一つと言われています、
確かに自分から見ても一番美しい五重塔と思いましたグッド



ここが瑠璃光寺の本堂です

参道の途中、さるすべりの木の中に松の木が・・?


ニコニコ山口県周辺の旅を満喫し、楽しいひと時でした・・・秋にはどこに行こうかなニコニコ  


Posted by しげじい at 13:22

2018年08月28日

秋芳洞・門司港レトロから萩・津和野の旅 その1

秋芳洞/秋芳台 → 青海島 → 門司港レトロ → 角島 → 
萩 → 津和野 → 瑠璃光寺 山口県周辺を旅してきました。

<秋芳洞/秋芳台>
秋芳台の地下100~200m下にある秋芳洞で日本最大級の鍾乳洞で国の天然記念物に指定されています、その洞窟内部は圧倒される程の空間と美しい景観の数々でした。
    ここが出入り口です・・・水がとてもキレイでした




構内はライトアップが少なく暗かったですがすごく神秘的でした。

<青海島・・おうみじま>
日本海に浮かぶ島で青海大橋を渡って入れます、島の北側は日本海の荒波に削られ数々の奇岩が並び立つ様子から「海上のアルプス」と言われているそ~です。


海との景色が美しかった

<門司港レトロ>
門司港周辺はレトロな観光スポットでいっぱいです・・・ニコニコ

門司港駅
門司港駅はネオ・ルネッサンス様式の駅舎で日本で初めて国指定重要文化財に指定されました・・・残念ですが現在保全修理工事中で駅舎の中には入れませんでした・・・うわっ


門司港レトロハイマート
あの建築家 黒川紀章さんが設計された高さ103m(31F)の展望台に登りレトロの街並みを一望してきました。

門司港レトロの街並みと関門海峡がキレイでした





関門橋(人道トンネル)
世界でも珍しい海底人道トンネル(九州・門司港→本州・下関)を歩いて横断しました。
距離は780mで徒歩で約15分ほどでした・・・足あと
福岡(門司港側)からスタート

海峡の中の県境です

山口(下関)へゴール ニコニコ


今日はここまで 下関の”ふぐ料理”を食べて泊まります
明日、旅の続きを投稿しま~す ニコニコ  


Posted by しげじい at 14:09

2018年08月03日

メダカ飼育 ビオトープ

メダカは体が小さく身体が愛らしく、
初心者でも簡単に育てられるため、最近、
飼育している方が意外と多いですネ 魚青 ニコニコ


自分も飼育歴2年目です 魚青

今回は、寿司屋さんから寿司樽をいただいてメダカ水槽をビオトープ風に作ってみました。

魚青 なかなかいいでしょう 魚青 ニコニコ ニコニコ  


Posted by しげじい at 21:00

2018年07月12日

浮かし絵 展示会 Ⅴ

クラブ員によるグループ展(全36作品)を浅羽図書館で開催中です

期間は、7月10日(水)から8月1日(水)午前中までです

興味のある方は、是非見に来てくださ~い




      おすまし自分も3点ほど展示させて頂いてま~すニコニコ

  


Posted by しげじい at 15:12

2018年06月29日

石絵 蝶

石絵(ストーンアート)2つ目の作品を描いてみました。

友人が石にシールを貼ったんですか
ですって・・・!ガーン
ガ~ン


     庭にそっと置いてみましたニコニコ

石だからこそ表現できる石の大きさ、石の形にこだわって自分しか描けないものをもっと作っていけたらとおもいま~すニコニコ  


Posted by しげじい at 21:35